星空へ架かる橋 飛騨一ノ宮編
アニメ『星空へ架かる橋』のモデルとなった飛騨一ノ宮駅周辺の比較画像を掲載します。
飛騨一ノ宮駅


主人公たちは富山方面からの列車に乗ってきたと思われます。
または岐阜方面から特急で一駅先の高山まで行って折り返してきたか。


作中の駅名板は上りホームのものと思われますが、実写は下りホームのものです。
上りホームだと電柱が邪魔なので。


主人公はきっぷ入れにきっぷを入れていますが、私が行ったときは車掌さんが回収に来ました。
青春18きっぷで行ったので見せたらOKでしたけど。
奥の方の窓の数が違いますね。
あと作中では扉上に窓がもう一個付いてますが、実際はないのです。


中からホーム方面を見た図。扉上に窓はありません。
外から見た図と食い違ってます。






跨線橋が目立つように描かれています。






バス停の時刻が反対側に描かれてて写せなかったwww
バス


濃飛バスがモデルと思われます。比較写真は高山駅前で撮影しました。
コンビニ


作中では24時間営業ではありませんでしたが実際はちゃんと24時間営業しています。
…コンビニなんてどこも同じデザインなのでここがモデルと断定は出来ませんね。
実際細部は作中と実写でかなり違います。実際は郵便ポストも公衆電話もありませんし。
旅館 よろずよ




アニメ「星空へ架かる橋(C)feng・山比古町観光協会」より批評、研究の目的で画像を引用しています。 最終更新:2011年11月06日 sinjina コメント:0 トラックバック:0